• 新川崎駅から徒歩2分 鹿島田駅から徒歩9分
  • 土日診療対応
  • 待ち時間の少ないスムーズな受診

ABOUT

当院について

忙しい皆様にとって、
“ちょうど良い”
医療サービス

新川崎こどもと家族のクリニックは、“忙しいご家族に、使いやすく、質の高い医療を提供する”、をコンセプトにしたクリニックです。

新生児科出身の小児科専門医が、小児科を軸としたプライマリー医療(最初にかかるクリニックの医療のこと)として、
「発熱外来」・「アレルギー診療」・「皮膚科診療」・「小児のご相談外来」などを行います。

平日お仕事などでなかなか病院に来られない方を念頭に、「日曜9〜17時診療」や、「月曜19時まで診療」を行っています。

院内は、“発熱”患者様と、“非発熱”患者様の導線を入り口から2つに分けたり、
ワクチンや健診などの専用時間帯を設けるなど、感染が極力広がらない工夫を行っています。

アレルギー診療では、舌下免疫療法の導入、食物の負荷試験、
また院内で微量採血で行うアレルギー検査(ドロップスクリーン)も行っております。

皮膚科は、「縫わない」「大がかりな機材を必要としない」「専門的ではない」一定レベルの診療を行っています。

また「小児のご相談外来」として、中学生までの方を対象にした、
少し時間をとってお話しを伺う事から始める枠を、
対面およびオンライン診療の形式で設けております。

こどもはずっと、大人は困ったときにご利用いただける、
地域の皆様にとって、“ちょうど良い”医療サービスを目指して参ります。
(成人の生活習慣病については、内科専門医の先生のご受診をお勧めしています。)

FEATURE

当院の特徴
  • Feature
    01

    新川崎駅直結!雨の日も楽々通院
    駐車場もあります。

    新川崎駅から徒歩2分で直結し、雨の日でも濡れずにそのままご来院いただけます。また施設内駐車場も80台あります。電車でもお車でも、お子様連れでもご移動がラクラクです。

  • Feature
    02

    日曜終日診療!
    さらに月曜日は夜7時まで診療!

    日曜日の終日診療(開始・終了時刻は平日と異なります)、月曜日の夜7時までの延長診療を行っています。お忙しい方も通院でき、急な発熱などいざというときも安心です。

  • Feature
    03

    新生児科出身の
    小児科専門医が診察を行います

    NICU(新生児集中治療室)の卒業生を退院後もフォローした知見を生かし、産科退院後すぐの赤ちゃんから中学生までのお子様を、感染症・アレルギー・皮膚疾患・成長発達・予防接種・慢性疾患・など、横断的かつ連続的な診察を行います。 また一部の疾患(アレルギーや慢性疾患、心身症など)については、高校生以上も診察を継続します。

  • Feature
    04

    発熱外来あり。
    お子様も保護者様も
    ご利用いただけます

    24時間以内に38℃以上のお熱があった方や、新型コロナ・水痘などの空気を介してうつる感染症の疑いのある方は、その他の方とは別の「かくり待合い室/診察室」で診療をさせていただきます。 ご本人の特性やご家族・周囲の状況を踏まえ、適切な検査・治療を行います。 更に必要に応じて、より高度な医療機関へのご紹介もいたします。

  • Feature
    05

    感染症対策には
    自信があります

    待合いおよび診察室を3つの区域に分け、感染症を広げないための、「空間的な隔離」を行っています(「かくり」「一般」「クリーン」の3区域)。「かくり」区域の待合と2つの診察室はそれぞれ独立した排気設備を設けています。
    さらに、“ワクチン”・“健診”・“ご相談”限定の、“クリーンタイム”を設け、「時間的な隔離」も行っています。
    これら2つの隔離により、発熱外来と一般診療の両立を図っています。

  • Feature
    06

    アレルギーも
    しっかり対応します

    乳幼児食物負荷試験や食事指導、アトピー性皮膚炎、喘息、花粉症の治療と生活指導、スギ・ダニに対する舌下免疫療法、エピペンの指導など、一人一人に合った包括的なアレルギー診療を行っています。
    また、指先などからの微量採血によってアレルギーの主要な原因物質41項目を計測できる「ドロップスクリーン」という機械を導入しており、保険診療でご利用いただけます。

  • Feature
    07

    ご家族そろって
    診察させていただきます。

    たとえばご家族で同じような感染症にかかった時など、ご家族の皆様をご一緒に診察させていただきます。
    また、お子様と保護者様が一緒に花粉症の薬をもらったり、アレルギー検査を受けて頂くことも出来ます。
    皮膚疾患についても、赤ちゃんからご年配の方まで、診察させていただきます。(成人の生活習慣病については、内科専門医の先生の受診をお勧めしております。)

  • Feature
    08

    一般的な皮膚疾患も
    対応します

    「縫合を必要とする外傷」「大がかりな機材を必要とする治療」「その他皮膚科の専門的な診療」を除いた一般的な皮膚疾患について対応させて頂いております。軽い外傷・やけも対応します。
    乳幼児期の皮膚疾患はアレルギーや感染症との関連が強く、必要に応じて血液検査や全身に対する治療を行うなど、皮膚のみでなく全身を考慮した包括的な診療を行います。

  • Feature
    09

    赤ちゃん・こどもの
    「ご相談外来」のご紹介

    0歳から中学3年生までの方を対象に、「ご相談外来」を行っています。これは、少し時間を取ってお話をされたい方むけdの枠で、対面診療のほか、オンライン診療も行っています。
    受診するか迷うようなちょっとした疑問や、生活その他のお悩み、慢性疾患のご相談などにご活用下さい。
    (オンライン診療にはCLINICSアプリのダウンロード、クレジットカードのご登録、およびシステムご利用料が必要です。また、ご相談外来以外の診療は、原則対面診療のみとさせていただきます。)

MESSAGE

院長あいさつ

はじめまして、院長の鈴木琢真と申します。
川崎市中原区で育ち、日本大学医学部を卒業後、小児科医として超早産児から小児期を超えて大人の診療まで広く携わって参りました。研修医時代に出会った患者さんを通じて、「小児医療は人生の可能性を広げる」と実感したことが私の原点です。

当院を開業するにあたって以下の3つのことに重点をおいたクリニックにしようと考えました。
「利便性」「小児のかかりつけ医機能」「感染症対応力」
共働き家庭が増える中、平日の受診が難しい保護者の方も少なくありません。そこで当院では日曜日の終日診療や、月曜日19時までの延長診療を行っています。これらは急な発熱などでも、普通づかいの風邪やワクチンの時でも、使い勝手の良いかかりつけ医としてご利用いただけます。

また、コロナ渦で都市の感染症対応力の脆弱性が明らかになったことを受けて、当院ではこどもから大人までご利用いただける発熱外来を行っています。一般受診の方とは入口から導線を分け(空間的隔離)、またとくに予防接種・健診で受診される乳幼児の方には専用時間枠を設けることで(時間的隔離)、感染症対応と一般診療との両立を図っています。
私自身共働きで2人の子供を育てる父親で、小児科受診の煩わしさを実感した経験もあり、また自身の感染症罹患時に病院探しに困った経験もあります。そうした中から、忙しいご家族の煩わしさを少しでも和らげる仕事をしたいと考えたことが開業の大きな動機です。

私の好きな言葉は、「足るを知る」なのですが、忙しく働かれる皆様にとって、“ちょうどよい”医療サービスを磨いていくことが私の使命だと考えています。お子様の成長や皆様の健康を見守るパートナーとして、末永くお付き合いいただければ幸いです。

院長 鈴木 琢真